お昼に食べた白菜のぬか漬けです
少し前に出して食べたものは、漬かりが浅かったようで塩っ辛かったですが、長く漬けた今日の白菜は美味しかったです(^^)
次回は自分の白菜で漬けてみよう。
お昼に食べた白菜のぬか漬けです
少し前に出して食べたものは、漬かりが浅かったようで塩っ辛かったですが、長く漬けた今日の白菜は美味しかったです(^^)
次回は自分の白菜で漬けてみよう。
一度に種まきしたのに、成長が全然違います。
でも、芽がなかなか出なかった種もちゃんと発芽しました。
本当に大きさが違う。
間引きました
抜き菜です、お浸しにしました。
間引き後の畑です。
これで大きく育つでしょう。
畑の先輩に、「買うくらいなら早めに収穫する」と教えてもらっているので白菜を思い切って収穫しました。
無事立派な白菜になっていました。
外葉を剥いて綺麗にした状態です。
思ったより綺麗にできて、ホッとしました。
豆ゾーンの畝も緑が増えてきました
そら豆、諦めた頃に芽が出てきました。
大根は簡単で美味しかったので、来年は1列全て畝を使って育てます。
タマネギも順調
ホウレンソウの間のサニーレタスも順調です。
通路のこぼれ種が育った大根もなかなか立派になってきました。
普通に食べられそうです。
触ってみて硬くなってきました。
そろそろ収穫していいのかな、迷います。
時間差まきした効果が現れました。
第一弾にまいたもの
第二弾にまいたもの
第三弾にまいたもの。
間引き作業をちゃんとした方が大きくなると聞いたので、間引きします。
代わり映えの無い写真ですが、成長記録として。
ホウレンソウ追肥しました。有機石灰も施しました。
サニーレタスの収穫は何時ごろかな。
タマネギの苗です。
そら豆も遅くから発芽するものもあります。
薬味ネギにも追肥しました。
我が家は2種類のおでんがあります。
醤油ベースと味噌ベース、今夜は味噌おでんの仕込みをします。
所々歯抜けです。